BLOG
2025/03/08 14:05

こんにちは。
先日所持しているカメラの急な故障で、修理費5万円と見積もりが来て絶望の中GOサインを出したFBケイジです。
今月のイギリス買付中の写真を記録に残したり、シェアしたいので有無を言えずでした、、、笑
さて、ただいま絶賛京都にてバンドTシャツ市を開催中!
3/2(日)・3/3(月)と定休日ですが、3/4(火)に京都周辺へいらっしゃる方は是非遊びにいらしてください。

2月も終わり京都から戻り次第、店頭も春物へ切り替えていきます。
Tシャツも持ち帰ってきた分は徐々に店頭に出そうかなと考えております。
まだ寒い日は続きそうですが気持ちは春夏の方も多いのではないでしょうか?
好きなものが見つかったら持って帰ってください。

さて、なにかと話題になっている古着業界。
先日のノンフィクションというドキュメンタリーも観ました。
TVなのでどこまでがヤラセで、ストーリーを作っているのかは分かりませんが。
FUEIHOBOOGIEとしては、
あー今の思いを大事にしようという
結論に至りました。
ちょうど昨日インディーロック好きな方が来られて僕も嬉しくついつい、
話は弾み、イギリスの話やインディーズバンドの話、こんなことしたいですよねーとか、
やっぱり好きを突き詰めて好きを共有できるって素敵だなと思いました。
僕の目指すところは、古着を通してイギリスカルチャーやロックを知ってもらう。聴いて欲しい。
いや、聴け!!!(というぐらいに実際は熱い気持ちを持っています。)
特にインディーロックに注視しているので
そこで付けたテーマが”BRIT INDIE”
インディーズ好き=古着好きというわけではもちろんないでしょう。逆も然りです。
そこを繋げたい、世の中にはこんなにも良い音楽をやっているバンドがいるのに周りを見渡すと聴いていない人ばかりなのが現実。
人気なビンテージだからいいとか、値段が今後上がるからとか、
正直言って、そんな世間がいいと思っているようなものはうちには置いてません。
そんな事よりもインディーズのバンドマン達のリアルな古着の着こなしがかっこいいと思っているお店です。
古着 < ロック
古着もレコードも拘りだけは一丁前です。
今回のドキュメンタリーや、ここ最近の世の中の流れを感じて自分の今の現状を見直す良いきっかけになりました。
今後の展望としてこんなお店がやりたいなというのももちろんあります㊙️ (店では話しています。)
あとは、
裏のテーマとして古着を通しての意識改革!!笑
大量生産・大量消費による地球環境問題
それに通づる動物愛護問題
それらを変えるには政治!
今日本の未来が真っ暗だと言われていますが、今こそロックの反骨精神を持とうではありませんか!
そんな事まで考えて古着を着ている人は少ないかもしれませんが、僕自身は考えています。
一人一人の意識が変われば変わるかもしれない。
何も知らずにただ生きていくよりは色々なことを知って話せる人生の方が楽しくないか?と思います。
レコード屋・古着屋から世直しを!
そんな話をよくボスともしています。
古着とロックで人生を豊かに、楽しみたい方は名古屋の果て覚王山まで遊びにいらしてください。
いつもブログを書いていると脱線しがちですいません。
再来週からは1年半ぶりの買付🇬🇧
スケジュールを組んでいますが、どうなることやら。
今言えることは多忙!!!
今回はイングランドの東西南北を旅してきます。
初めて訪れる街もあるので楽しみです。
お土産話だけにならぬようしっかり古着・レコード見てきますね💂🏻♀️💂🏻♀️💂🏻♀️
ではでは3月もよろしくお願いします!!
スケジュール

ここまで読んでくれた方は最後の音楽も聴いていってね♪
最近のGreen Dayのギター少年。
痺れますね。格好良かった。
Bye-bye :-)