BLOG
2025/02/22 11:52

先日の4周年SALEへご来店いただいた皆様改めてありがとうございました。
お店の名前を掲げて4年、リニューアルして1年。
個人的には2024年から本格スタートだという思いでした。
まだまだ試行錯誤してばかりな中、リピートしてもらっている皆様はもちろん、見つけてお店に来ていただける皆様あってのお店。
本当にありがとうございました。
2025年!!!
もっともっといいお店にしていけるよう努めますのでこれからも末長くよろしくお願いいたします!
先日、久しぶりに映画へ行ってきました。

90年代にBRIT POPというカルチャーを作り出したバンド“BLUR”。2023年、ロックの聖地”Wembley Stadium”で行われたライブ映像のみの映画です。
BLURがよっぽど好きじゃない限りは見ても少し退屈かもしれません。
が
僕はこのライブ映画が観たくて観たくてたまらなかった。
何を隠そう当日この会場に私は居たのですから。(自慢)

1曲目”St. Charles Square”のイントロで思い出して泣きそうでした。
同年にリリースした8年ぶりのニューアルバム”The Ballad Of Darren”からの抜擢。
オリジナルメンバー
Vo. Damon Albarn
Gu. Graham Coxon
Ba. Alex James
Dr. Dave Rowntree
4人にとって悲願だったウェンブリーでのライブだった事もあり、
メンバーの気合い、会場の歓声、イントロのギターの歪を聴いた瞬間、
現地で体感したものが一気に戻ってくる感覚でした。
同時公開しているドキュメンタリー”To The End”はまだ観れてないですがこれも観ます。
映画 ”ボヘミアンラプソディー” で多くの人に知られたLIVE AIDを行ったウェンブリーで観た事実は
一生自慢していこうかと思います笑
ただ今年は、同じくブリットポップカルチャーを牽引したもうひとつの代表的バンド ”OASIS” がこのウェンブリーでライブを行うことが決定した為、僕の自慢が薄れてしまう程、日本からウェンブリーに行く方が多いでしょう、笑
まーしょうがないその時は、
いやBLURを観た日本人の方が絶対に少ないという屁理屈をかましてやります。(僕BLUR派だし笑)
帰りの混み具合はまさにリアルライブエイド💥


電車待ちのキューに並んでいる時は、警備員が拡声器でBLURを流して大合唱。
バカだなーと思いながらも
最高だなーと
人生の最高の経験のひとつになりました。
写真載せておきます。











まだBLURを聴いたことがないという方はラッキーです。
今から沢山楽しめますよ。是非音楽を聴いてよかったらライブ映画観に行ってくだい。
最新アルバムなら店頭にてレコードで視聴できます!!

そしてこんなものも

当時の90年代もの。他にも数種類BLURはご用意があります。
こちらは今月末から京都で始まるバンドTシャツ市に持って行きます。
この辺りが好きな方も是非、Feel Records京都はなれ店まで遊びにいらしてくださいね。
ご来店いただいた方に会場限定のNewステッカーをプレゼント。
こちらは4周年とは別デザインのものですのでそちらもお楽しみに!!!
準備を急がねば!!!
さー、2月も残り半分、
1ヶ月後にはイギリス買付が始まっています。
2月中はセールアイテムを少々残しながら営業しております。
買付に勢いをつけたいので沢山のご来店とお買い上げお待ちしております!!!
今日の最後はもちろんコイツらで
Cheers for reading ⭐︎
あ、お店のGoogleのレビューとかもし良かったら書いてください。励みになります笑
〒464-0841 愛知県名古屋市千種区覚王山通り9−19 覚王山プラザ2F
MAIL:fueiho-boogie@sorc.co.jp
INSTAGRAM:@fueiho_boogie