BLOG
2025/01/19 11:15

皆さん、明けましておめでとうございます。
本年度もよろしくお願い致します。
お店を改装してもうすぐで1年が経とうとしております。昨年の1月はリニューアル工事が入り新年早々ドタバタしておりました。
今年の当店は明日1/4(土)から営業。
また6日にお休みを頂きますが、その後は通常通り水木定休日で営業していきます。
下に画像はっつけとくので要確認でお願いします。

🔴今後のスケジュール
1月はイベント等はなく通常営業。
まだまだ冬物が恋しい季節が続くはずです。年始から新着並べます。
先ほど通常営業と言いましたが、昨年度の感謝を込めてオフィシャルLINEにて1/3(金)にお年玉クーポンを配布!
1/3(金)12時までに登録頂いた全ての方にクーポンが届きます!
来年度から企んでいることもありますのでこの機会にご登録頂けると嬉しいです!
友達追加はコチラ
内容:店内全商品に使用できる10%OFFクーポン
利用期間:1/4(土)-1/14(火)
🔴2月イベント
2月にリニューアル1年を迎えると同時にFUEIHO BOOGIEの4周年、更に後半にはバンドTシャツ市を京都にて行う予定です。
●FUEIHOBOOGIE 4th Anniversary
日時:2/8(土) - 2/11(火祝) 予定
内容:売り尽くし限界ワゴンセール
(*対象外有)
●バンドTシャツ市 in 京都
日時:2/26(水)-3/5(水)予定
*日・月定休日
場所:「Feel Records 京都はなれ店」
〒600-8833 京都市下京区西酢屋10番地
これを読んでくださっている皆様今すぐにスケジュール帳にメモしてください!
それぞれの詳細はSNSや当ブログにて公開していきますのでお楽しみに。
さて挨拶と宣伝はここまでにして
せっかくの年始一発目のブログなので今年の意気込みを綴ります。
2025年は、『レコードやインディーズロックをもっともっと推していく』
いや古着ちゃうんかい、そう思った方はまだまだFUEIHO BOOGIEをわかっていない!
当店のテーマであるブリットインディーはそもそも勝手に作った造語ですが音楽ありきのテーマだという事をもう一度伝えておきます。
僕の背景にあるものはインディーロックです。
それがなければ今の自分はない、
という事はお店はやれていません。
それ程インディーというのは重要なテーマだと思っています。
古着屋として古着を買いに来てくれている方にはとても感謝しています。
でもお店としてはそこで終わってはいけない!と
古着を通してインディーロックを好きになってもらう。
古着も好きだしロックも好き。そんな界隈を作っていけたらより楽しいなという思いが
”Brit Indie”という言葉に詰まっています。
今の時代音楽を聴くという行為は非常に簡単で
SpotifyやApple Music、Youtubeなどで検索すると即時聴ける、見れる時代です。
そんな時代だからこそ見栄を張ってレコードで聴いてほしいと思うわけです。
理由は
単純にかっこいいし絵になるし、おしゃれじゃね?
と言いたいところですが、
この気持ちも嘘ではありませんが、
今回はこっち
音楽と向き合ってみるならレコードでしょ!
です。
アルバムというのはミュージシャンにとって作品のようなものです。ファッションでいうとデザイナーのコレクションのようなもの。
曲の構成や並びを考えに考えて作っているものだと思っています。それを一度も聴かないで何が好きだ!と言いたいわけです。
何回も聴いて初めてそのアーティストのバックボーンが見えてきたりするものです。
好きなアーティストは?と聴かれてどれだけの人がそのアーティストのアルバムを聴いているでしょうか?
それとレコードを聴くことと何が関係しているのかというと、サブスクをはじめCDは曲をいつでも飛ばす事ができます。
レコードは端に針を落としてA面、B面とわざわざひっくり返して聴かないといけません。
この作業がアルバム一枚を聴く事を苦じゃなくさせます。
僕自身レコードを聴くときは、よし音楽を聴こう!という心構えで聴く事が多いです。
自分が知っている音楽を改めてレコードで聴くと印象が違ったりなんてこともあります。
逆も然りですが、レコードで聴き慣れた音楽を車やイヤホンで聴くと、あれ?こんなんだっけ?となる事があります。
これも実体験です。
好きというからにはこだわりを持って聴いてみようよとそう思うわけです。
音楽は興味ないよという方、
ファッションでもそうですが、好きなブランドはあってもそのブランドのデザイナーまでは知らないって方が多いように思えます。
デザイナーと言いましたが、古着屋やセレクトショップに置き換えても言える事です。
ここのオーナーさんはどういう思いでお店を始めたのか、
何が好きなのか?などなどそういう背景が見えてこそじゃないかと思う訳です。
逆を言えばそういうのが見えないお店で僕は買い物をしません。
せっかく自分でお金を出して買っているのに、
実は何も知らないという現実がある訳です。
それでいい、という方に対して否定も何もしませんがこんなヲタク系の僕と関わってもらっている皆さんにはそんな薄い人になって欲しくないなという勝手な思いがあります。
SNSで流行っているから、有名人、インフルエンサーが聴いている、着ているから。
0から1になる瞬間はなんでも良いのですが、1からどこまでいくかは自分たち次第です。
0−1でも1からでも、そんな手助けができるお店でありたいと思っております。
お店で扱っているインディーズのレコードについては全て試聴が可能ですし、こんな雰囲気が好きとか言ってもらえればなるべくお好みに合いそうなレコードを選んで試聴して頂けます。
ヘッドフォンで試聴ではなく、しっかりとしたスピーカーで聴いてもらいます。
いつも聴いているような音楽がなくても、僕の選んでいるレコードは全てかっこいいので任せてください。(*ロックに限る)
もっともっとインディーロックを広めていけるお店になりたい。
そんな思いを強く背負い2025年は営業していきたいなと思っています。
もれなくインディーズにハマった方は、当店の古着のラインナップに納得感が出るとともに最高に好きなお店になるでしょう!!
それでは2025年のFUEIHO BOOGIEをよろしくお願い致します!!!
HAPPY NEW YEAR !!!!!!!!!!!
新年一発目はSWIM DEEPでしょ!!!!必聴!!!
〒464-0841 愛知県名古屋市千種区覚王山通り9−19 覚王山プラザ2F
MAIL:fueiho-boogie@fueihoboogie
INSTAGRAM:@fueiho_boogie
ONLINE:https://fueihoboogie.official.ec/